2017-10-13 到達点メモ
最近、投稿こそはしていないが実はちょこちょこudemyで勉強していたが
まともに記録とかしていなかったので中途半端ではあるが
今日からちゃんと記録に残そうかと思う。
具体的には、現在以下の二つの講座を受けている
初めてのUnity(ユニティ)~初心者のための超入門講座~
【Kotlin】ゼロからはじめる一番やさしいAndroidアプリ開発入門<初めてのアプリ作成からリリースまで>[初級]
◆Unity
unityroomに初回登録した際に
WebGL設定でUnityのバージョンが現行のUnityのバージョンとあっているか確認する
自分の場合は、初期設定が5.4.x以下になっており
その為、アップロードするファイルが違って設定に手間取った。
5.4.x以下と2017.1.xだと出力するファイルが全く違うので注意する必要がある
メニュー画面からAsset→ImportPackage→Environmentを選択した場合、初回はダウンロードが必要になる
多分、初回はImportPackageを選択すると全部インストールが必要になりそう
プロジェクトの項目の右側に ▼三 みたいなボタンがあるので
それをクリックするとTwo Column layoutという項目が出るので
そいつをクリックしてあげると詳細の項目と
画像での項目の二種類が同時に見れるようになる。
項目の一覧を見つつ、どんなテクスチャーか確認したい場合に便利である。
FPSの設定をする際に、初期位置を地面の上に置かないと
FPSオブジェクト自体に重力設定が掛かっているようで、
FPSオブジェクトが下にひたすら落ちることになる。
この講座、受けるたびに思うけど説明が足りない。
後、講座の説明の順番がおかしい。チャプターの順番を
ちゃんと見ればわかるとはいえ
2Dの話をしたら、その次も2Dの話があると思うのだが、
いきなり前の3Dの話に戻るのはどうなのだろうか?
説明を聞けば、あぁ前の3Dの話だなと分かるが最初に少し混乱した。
正直、2Dの話が一回で終わるなら、最初に持ってくるか
最後に持ってくるかのどちらかでよかったと思う。
◆Kotlin
・差分プログラミング
一応単語としてはあるみたいだが、用語集みたいに載っているような言葉ではなかった。
一番しっくり来た参考サイトからそのまま引用させてもらうが、「スーパークラスからの違いだけを記述する方法」とのことだった。
・継承およびオーバーライド
Kotlinで継承もしくはオーバーライドする場合は、
openをつける必要があり、デフォルトだと禁止らしい
参考サイト
Kotlin文法 - クラス、継承、プロパティ
ネットの海に漂っていたら勉強方法をメモしていたのを見つけたので
こっちの方も手を出してみたい。
もうちょっと進めておきたいが
そろそろ寝ないといけないので今日はここまで。
0 コメント:
コメントを投稿